トップ > 展示情報 > 出展者検索
出展者詳細
出展者名 | 株式会社東京精密 |
---|---|
英文社名 | Tokyo Seimitsu Co., Ltd. |
小間番号 | 323 |
住所 |
〒192-8515 東京都 八王子市石川町2968-2 |
Address |
2968-2, Ishikawa-machi, Hachioji-shi, Tokyo 192-8515, Japan |
ホームページURL | http://www.accretech.jp |
電話番号 | 029-831-1234 |
FAX番号 | 029-831-4453 |
PR文 | 「新しいものづくりを計測技術で支えるアクレーテクの東京精密」をテーマに『非接触三次元表面粗さ・形状測定機 Opt-scope』等の最新機種を出展いたします。 その他、三次元座標測定機、真円度・円筒形状測定機等の新デザイン機種をラインナップに加え、新製品のご紹介と計測技術のご提案をさせていただきます。 |
代表的な出展製品 |
非接触三次元表面粗さ・形状測定機 -Opt-scope- |
出展製品[1] | ■CNC三次元座標測定機 XYZAX FUSION NEX 9/10/6 |
出展製品詳細[1] | 東京精密のハードと、Carl Zeissのアクティブスキャニングテクノロジーを融合したCNC三次元座標測定機 ●アクティブスキャニングプローブ(VAST XT gold)搭載 ●クラス最高レベルの指示精度 (1.6 + 3L/1000 μm) |
出展製品[2] | ■小型CNC三次元座標測定機 XYZAX mju NEX-C6 |
出展製品詳細[2] | 従来機に比べ測定精度が向上、幅広い用途での使用を可能にした小型CNC三次元座標測定機 ●クラス最小レベルのフットプリント (設置面積を従来機比40 %削減) ●プローブシステムにPH10T/TP200Bを採用 <TP200B:TP200と同じ技術を採用し、より振動に強い設計を実現> <主な仕様> 測定範囲:510 mm × 460 mm × 410 mm 最大許容長さ測定誤差:2.2 + L/250 μm 駆動方式:リニアガイド、エアベアリング |
出展製品[3] | ■マルチセンサ測定機 O-INSPECT 322 |
出展製品詳細[3] | 高速・高精度・高解像度の画像測定と、接触式による三次元測定の双方を兼ね備えた三次元座標測定機 ●定評と実績のある、Carl Zeiss実体顕微鏡Discoveryを搭載 ●物体への距離に依存せず、正確な寸法を測定できるテレセントリックズームレンズを採用 ●コネクタや部品付基板、3次元的形状の板金のほか、小型自動車部品、医療機器部品等の測定に最適 <主な仕様> 測定範囲:300 mm × 200 mm × 200 mm 最大許容指示誤差:1D:1.6 + L/200 μm |
出展製品[4] | ■表面粗さ・輪郭形状測定機 SURFCOM NEX 141DX |
出展製品詳細[4] | 世界初のデュアルセンサテクノロジと、リニア駆動部を搭載した表面粗さ・輪郭形状測定機 ●デュアルセンサ(特許取得済)の搭載により、表面粗さと輪郭形状を1度に測定 ●輪郭測定用高精度検出器と、粗さ測定用ピックアップを搭載 <輪郭測定用高精度検出器の主な機能> ・測定範囲(50 mmから60 mm)の拡大 ・検出器の衝突検知機構 ・クイックチェンジアーム機能 ・T字スタイラス機能(オプション対応) ・測定力(2 mN~30 mN)自動調整機構 |
出展製品[5] | ■真円度・円筒形状測定機 RONDCOM NEX Rs 300DX |
出展製品詳細[5] | オフセット型CNC検出器ホルダ付 テーブル回転型CNC真円度・円筒形状測定機 ●充実した新機能を搭載し、機械加工部品等の高精度測定に対応 ●表面粗さの高精度測定を実現 <主な機能> ・R軸追従 テーパ、真直度測定機能 ・スパイラル円筒度測定機能 ・対向直径測定機能 ・円周粗さ・直動粗さ測定機能 ・リードツイスト測定機能(オプション対応) |
出展製品[6] | ■非接触三次元表面粗さ・形状測定機 Opt-scope |
出展製品詳細[6] | トライボロジーの表面性状解析に応える、非接触三次元表面粗さ・形状測定機 ●機械加工部品の表面粗さと形状を、非接触で短時間に測定 ●高効率・高安定性を実現 <主な仕様> 検出方法:DEAPアルゴリズム 走査範囲(Z):20 mm 分解能(Z):0.1 nm 指示精度(Z):0.8±|2H/100| μm |
出展カテゴリ |
K. 精密測定機器・光学測定機器 各種測定器 三次元測定器 形状・あらさ測定機器 自動精密測定機器 |