トップ > 日本金属プレス工業協会ブース
今後、より一層の市場拡大が予想される“電気自動車”、スマートフォンやデジタルカメラに代表される“デジタル・モバイル機器”。それら最新機器に組み込まれている金属プレス部品を製造し、各業界から熱い注目を集める“日本金属プレス工業協会の会員企業”が、本ブースにおいて加工サンプルと製品展示を行います。
そこで、本年4月の会期に先駆けて各社の展示内容を、一足先に皆さまにご紹介いたします。
こちらをチェックし、会場にて実物の成形サンプルをご覧ください。
多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
- 株式会社三井三池製作所 精密機器事業本部
- 株式会社大喜金属製作所
- 株式会社寺方工作所
- 相栄産業株式会社
- 飯田金属工業株式会社
- 株式会社カサタニ
- 株式会社協栄製作所
- 株式会社 先端力学シミュレーション研究所
- 株式会社 平安製作所
- 株式会社大貫工業所
- 株式会社 阪口製作所
- 株式会社高井精器
- 株式会社キョーワハーツ
- 株式会社ケツト科学研究所
- サトープレス工業株式会社
- 正栄工業株式会社
- 須川工業株式会社
- 株式会社 関プレス
- 株式会社セラ
- 株式会社ソーデナガノ
- タイメック株式会社
- 太陽工業株式会社
- 株式会社タイヨーアクリス
- 株式会社豊島製作所
- 有限会社豊岡製作所
- 新潟三吉工業株式会社
- 一般社団法人日本金属プレス工業協会
- 日本フォーミング株式会社
- 株式会社野島製作所
- 橋本精密工業株式会社
- ヒルタ工業株式会社
- 株式会社富士プレス
- 株式会社プロキオン
- 株式会社 三雲製作所
- ミヤマ精工株式会社
- 柳下技研株式会社
株式会社三井三池製作所 精密機器事業本部
当社はファインブランキング工法の日本国内パイオニアです。ファインブランキング加工部品は自動車、農業機械、一般産業機械等の幅広い分野において長年、高品質、コストパフォーマンスに優れた機能部品として使用されております。今世紀の累計FB個数は10億個以上、創業以来の累計金型製作数は3千型以上を誇ります。
| 住所 | 〒259-1146 神奈川県伊勢原市鈴川49 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0463-92-7611 | FAX | 0463-92-7618 |
| ホームページ | http://www.toyofb.co.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社大喜金属製作所
弊社は、プレス加工を主体とした金属加工業社です。大阪を拠点とし、日本には本社工場、松原工場、そして中国蘇州省にも工場を設けております。お客様のさまざまな要望にお応えし、企画設計の段階から製品完成に到るまで、をサポート致します!
| 住所 | 〒547-0027 大阪府大阪市平野区喜連5-1-54 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 06-6709-3038 | FAX | 06-6707-8280 |
株式会社寺方工作所
独自開発の順送冷間板鍛造プレス加工により、全剪断・バリ無し、上下異形状、上下面打ち、端面R形状、クラウン形状等、機械加工品と同様の寸法精度、及び形状を実現。プレス化によるコスト低減、加工効率の向上を目指します。加工方法でお困りの内容がございましたら、ぜひご相談ください。
| 住所 | 〒689-2103 鳥取県東伯郡北栄町田井175 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0858-36-4311 | FAX | 0858-36-4651 |
| 主な出展製品 |
|
||
相栄産業株式会社
・トラック用オイルパンで培った異形深絞りのノウハウを活かし各種成形品に対応します。 ・薄物0.8mm〜厚板10mmまで加工できます。 ・インドネシア拠点で金型製作とプレス加工を対応します。
| 住所 | 〒955-0861 新潟県三条市北新保2-4-32 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0256-33-0551 | FAX | 0256-34-7261 |
| ホームページ | http://www.aiei-sangyo.co.jp/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
飯田金属工業株式会社
精密金属プレス加工を可能にする金型設計製作技術および優れた外観部品加工技術、
地球環境にやさしい物造りのノウハウを社内に有しています。またコストパフォーマンスにも優れた合理化技術を有し省力化省人化の自動機器を自社で設計製作しています。国内大手のエクセレントパートナーとして各種精密部品を納入しています。
| 住所 | 〒581-0061 大阪府八尾市春日町1-9-12 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0729-91-0531 | FAX | 0729-91-9514 |
| ホームページ | http://www.iida-kinzoku.com/ | ||
株式会社カサタニ
世界初!! マグネシウムリチウム合金(Mg-Li合金)プレス成形 量産化。
パワー半導体モジュール、車載蓄電池、キャパシタ関連向けに、端子・バスバープレス用金型及び成型用金型の設計から、
端子・バスバープレス・樹脂インサート成形まで、一貫した生産を行っております。
| 住所 | 〒532-0036 大阪府大阪市淀川区三津屋中2-15-21 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 06-6308-0031 | FAX | 06-6308-7730 |
| ホームページ | http://www.kasatani.co.jp/ | ||
株式会社協栄製作所
30余年のアルミ加工技術を駆使し、「設計~解析~試作~評価~量産」までの一貫技術体制でお客様からの「宿題」に対して工法開発を含めて具現化し、最適設計・コストをご提案いたします。
| 住所 | 〒435-0026 静岡県浜松市南区金折町1417-10 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 053-425-2511 | FAX | 053-425-4425 |
| ホームページ | http://www.kyoei-seisaku.co.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社 先端力学シミュレーション研究所
プレス成形シミュレーションソフトウェアASU/P-formは、理化学研究所の多年の研究成果による「静的陽解法」を採用したソルバーと容易に扱えるユーザーインターフェースを持つプリポストで構成されています。プレス加工技術の進んだ日本で開発され使い易さと高精度解析を兼ね備えた親しみやすいCAEツールです。
| 住所 | 〒351-0104 埼玉県和光市南二丁目3番13号和光理研インキュベーションプラザ |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 048-450-1351 | FAX | 048-450-1350 |
| ホームページ | http://www.astom.co.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社 平安製作所
・開発からプレス加工・溶接組立・塗装に至る一連の加工が可能な一貫生産体制
・従来、ダイカストや焼結などで製造していたものを板金化する低コストのモノづくり力
・板鍛造工法により強度必要部は増肉加工し、それ以外は必要最小限の板厚をする軽量化技術
| 住所 | 〒520-1823 滋賀県高島市マキノ町中庄464 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0740-27-2161 | FAX | 0740-27-1277 |
| ホームページ | http://www.heian-mfg.co.jp/ | ||
株式会社大貫工業所
Challenge for the solution! 解決策提案型企業を目指します。技術課題を教えてください。
瞬時に製品を作る … プレス技術を核に、開発段階からニーズに応えます。 ・切削加工からプレス加工への転換でコスト削減 ・要求性能に見合ったプレス材料・工法(接合含む)の選定
| 住所 | 〒316-0025 茨城県日立市森山町5-10-35 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0294-53-3821 | FAX | 0294-53-6839 |
| ホームページ | http://www.ohnuki.co.jp/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社 阪口製作所
60年のノウハウに最先端テクノロジーと最新鋭の設備から創り出された順送金型を駆使しサーボプレスと一体化した高品質なモノを大量生産し顧客の満足を得ております。また、今回のサンプルは2016年に創業70周年を迎える「新生SAKAGUCHI」の新たな技術開発の第一歩としてチャレンジした技術のサンプルです。
| 住所 | 〒613-0905 京都府京都市伏見区淀下津町221番地 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 075-631-3201 | FAX | 075-631-3850 |
| ホームページ | http://www.sakaguchi-jp.com | ||
株式会社高井精器
金型の設計、製作から金属プレス加工、樹脂の射出成形まで自社で一貫して生産を行っており、お客様の仕様用途にあわせた製品のご提案をさせて頂いております。
精度の要求されるベアリング保持器の金型を製作する技術を活かし、微細な加工を得意としております。
海外工場によるコストダウンについてもご提案いたします。
| 住所 | 〒251-0021 神奈川県藤沢市鵠沼神明1-3-1 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0466-27-6201 | FAX | 0466-22-4952 |
| ホームページ | http://www.tki.ne.jp/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社キョーワハーツ
当社は、微細=「薄い・細い・小さい」プレス加工を、開発段階からお客様に寄り添い、試作から量産まで、一貫して対応する会社です。
これまで培った高度な技術力・提案力・対応力を評価いただき、通信・医療・自動車・産業機器の部品まで、幅広い業界からご依頼を頂いております。
| 住所 | 〒223-0066 神奈川県横浜市港北区高田西1-5-1 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 045-593-6116 | FAX | 045-593-6121 |
| ホームページ | http://www.kyowa-hearts.com | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社ケツト科学研究所
金属上のめっきやコーティングの厚さを測定する[L-373シリーズ]を中心に各種膜厚計を展示します。
その他、潤滑剤・防錆油の塗布量を測定する[マイクロダームBTF]などもございますのでぜひ弊社ブースにお越しください。
| 住所 | 〒143-8507 東京都大田区南馬込1-8-1 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 03-3776-1111 | FAX | 03-3772-3001 |
| ホームページ | http://www.kett.co.jp/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
サトープレス工業株式会社
ウォーターポンププーリー、クレビスの板金プレス化のパイオニアであるサトープレスは、指先に乗る絞り加工品を主体に、金属部品のプレス加工による高精度化、高機能化に取り組みます。
| 住所 | 〒473-0933 愛知県豊田市高岡町新宮38-39 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0565-52-3776 | FAX | 0565-52-3732 |
| ホームページ | http://www.satopress.com/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
正栄工業株式会社
金型設計・製造から精密金属プレス製品の量産、2次加工までの一貫生産。2015年10月から稼働予定のメキシコを含め、日本・中国(2拠点)からのグローバル供給体制。
| 住所 | 〒212-0005 神奈川県川崎市幸区戸手4-1-19 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 044-522-1481 | FAX | 044-522-1484 |
| ホームページ | http://www.shoei-kgy.co.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
須川工業株式会社
ファインブランキングプレスによるブレーキ部品を柱にその他、輸送機器部品の精密プレス加工を得意としております。FB2000kN~FB14000kNプレスを計20台以上保有し、インラインプレス生産によるローコスト化を実現。ロボットによる自動溶接や冷間,熱間カシメ等のASSY品も対応可能です。
| 住所 | 〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷粒田北300 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 048-931-4171 | FAX | 048-935-5063 |
| ホームページ | http://www.skk-sugawa.co.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社 関プレス
世界初特許技術「割裂(わりさき)」とその応用製品を展示する。「割裂」とは、一枚の金属板をプレス金型内で割って裂き、その上色々な形状を作り出す技術。従来、溶接や鍛造でしか作れない複雑三次元形状をプレスで製造できるようになり、コストダウンと品質向上のメリットがある。本技術は様々な業界に応用できる。
| 住所 | 〒316-0013 茨城県日立市千石町4-3-20 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0294-36-0300 | FAX | 0294-34-5947 |
| ホームページ | www.sekipress.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社セラ
80余年の歴史の中で培われた当社の強みは、ファインブランキング専門技術、複合加工技術、グローバル化の3点に集約されております。更にカナダNUCAP社との技術提携によるNRS加工を導入、またタイ王国工場、中国工場進出等グローバル化に力を入れ、各方面のお客様から大変高い評価を頂いております。
| 住所 | 〒661-0951 兵庫県尼崎市田能6-11-1 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 06-6498-8999 | FAX | 06-6498-2911 |
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社ソーデナガノ
精密プレス加工、冷間鍛造をメインとして、二次加工で切削や樹脂成形も行います。ハードディスク部品やカメラのレンズ周り、筐体部品、放熱板等の幅広い分野での加工事例を出展しています。
| 住所 | 〒394-0084 長野県岡谷市長地片間町2-5-21 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0266-26-3500 | FAX | 0266-26-3511 |
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
タイメック株式会社
高速、高精度の簡易金型製作ができ、深絞り加工、高難易プレス加工等、高いプレス加工技術を有しており、高品質、短納期に対応できます。
ブース内では、簡易金型により製作された製品を展示しておりますので、簡易金型の工夫どころや成形技術について製品を手に取り、ご説明させて頂きます。
| 住所 | 〒719-1164 岡山県総社市西郡197-1 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0866-93-1269 | FAX | 0866-93-2540 |
| ホームページ | http://www.timec.co.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
太陽工業株式会社
高精度冷間鍛造・精密金属加工の
技術提案を通して、
お客様に技術的なソリューションを
提供しております。
他社で断られた案件、
こんな事・こんな形ができないか、
と言ったアイデアが御座いましたら、
是非、ご一報下さい。
| 住所 | 〒391-0012 長野県茅野市金沢3410-5 テクノロジーセンター輝 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0266-78-6645 | FAX | 0266-71-2245 |
| ホームページ | http://www.taiyo-ind.co.jp/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社タイヨーアクリス
金属プレスの事ならお任せ下さい。
金属プレスは70年の歴史がありプライドをかけてお客様の希望にお答えします。
1ロットあたり1個からの納入も対応可能であり、小ロット生産から大量生産、
難加工の問題にも積極的に取り組んでおります。どんな小さいことでも気軽に声をかけて下さい。
| 住所 | 〒621-0016 京都府亀岡市大井町南金岐重見46 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0771-22-8887 | FAX | 0771-22-3417 |
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社豊島製作所
冷間鍛造と板金プレスの両技術を活用し、「板厚変化による増肉成形(板鍛造加工)」「プレス1工程での歯形成形」「材料フロー制御による複雑形状の成形」「破断なし精密打ち抜き」「冷間鍛造トランスファー」等の独自技術を確立して、従来工法では不可能だった部品をご提案させていただきます。
| 住所 | 〒355-0036 埼玉県東松山市下野本1414 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0493-23-1214 | FAX | 0493-23-1216 |
| ホームページ | http://www.toshima-mfg.jp/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
有限会社豊岡製作所
創業当初から現在に至るまで、一貫して深絞り加工を得意とし、当社の特徴として現在に至っております。特に精度を求められる金属部品の加工に力を発揮すると供に、徹底した社内コストの削減により、競争力のあるコスト提案を致します。
| 住所 | 〒131-0041 東京都墨田区八広1-2-7 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 03-3613-2231 | FAX | 03-3631-2250 |
| 主な出展製品 |
|
||
新潟三吉工業株式会社
新潟三吉工業株式会社は、より精密金属部品加工に特化すべく、平成24年7月2日三吉工業(株)より分社設立されました。三吉工業(株)創業より培った約70年の技術ノウハウを基盤に精密金属部品を提供しております。小ロットの精密板金加工から、金型を起工しての量産まで対応できる設備環境を揃えております。
| 住所 | 〒949-7226 新潟県南魚沼市山崎新田980番地 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 025-779-2350 | FAX | 025-779-2397 |
| ホームページ | http://www.miyoshi-ltd.com/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
一般社団法人日本金属プレス工業協会
本協会は新技術紹介のセミナー開催、産学との連携による技術開発、機関誌・技術書の刊行などの活動を通じ、金属プレス加工業の高度化を支援しております。会場では、経済産業省がものづくりの競争力強化に向けた施策として実施している戦略的基盤技術高度化支援事業について研究開発概要をパネル展示します。
| 住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8機械振興会館212号室 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 03-3433-3730 | FAX | 03-3433-7505 |
| ホームページ | http://www.nikkin.or.jp/ | ||
日本フォーミング株式会社
マルチフォーミングマシンでの加工を専門にしています。品質向上、コストダウン、納期短縮などお客様のご要望に合わせた対応をいたします。マルチフォーミングマシンで製作した製品を展示します。
| 住所 | 〒125-0042 東京都葛飾区金町1-23-2 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 03-3608-2735 | FAX | 03-3608-7035 |
| ホームページ | www.forming.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社野島製作所
設計~試作~金型/治具製作~プレス/溶接~塗装~組付けに至る全工程を社内一貫生産することにより徹底した品質管理を行なっております。
1200T自動プレス/600Tサーボプレス/UL500T精密順送プレス加工、社内システム技術によるロボット無人化ラインを導入しております。
| 住所 | 〒955-0015 新潟県三条市三柳13-1 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0256-38-1171 | FAX | 0256-38-0081 |
| ホームページ | http://www.puppy-nojima.jp/ | ||
橋本精密工業株式会社
薄板・小物のプレス加工品を自社製作の順送金型でプレスしております。銀接点のカシメ、2部品から4部品のカシメ品を見てください。カシメ工法により、高価な材料を部分使いで結合できるので、材料費を最小限に抑える事が出来、コストダウンが可能です。
| 住所 | 〒319-0206 茨城県笠間市安居3122 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0299-45-7155 | FAX | 0299-45-7157 |
| ホームページ | http://www.hskcoltd.co.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
ヒルタ工業株式会社
当社は、自動車部品開発(CAE解析による設計、成形分析よる最適加工、システム試験による強度・剛性・耐久等の台上評価)からプレス、溶接、切削加工、塗装技術、品質保証に至る一貫した生産体制を特徴とし、プレス技術の高度化による軽量・高信頼性で低コストな部品を提供しています。またグローバル事業体制も構築。
| 住所 | 〒710-1201 岡山県総社市久代2211-5 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0866-96-2121 | FAX | 0866-96-2130 |
| ホームページ | http://www.hiruta-kogyo.co.jp/jhtml/j-top.html | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社富士プレス
自動車部品は複雑化・高精度化と製造上の環境配慮が求められている。板鍛造は後加工の削減や加工圧の低減等、省エネ効果が大きいのでこれを高度化してトリプルカップ成形を狙った。分流制御技術という新加工法を開発、実機トライにより原理的な可能性を確認し、現在量産技術の確立段階。今回は弊社の板鍛造全般を展示する。
| 住所 | 〒474-0001 愛知県大府市北崎町井田118 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0562-47-5126 | FAX | 0562-47-5127 |
株式会社プロキオン
高精度の精密試作部品を短納期にて製作いたします。
金属と樹脂の切削、(医療関連部品、カメラ部品等)
精密試作板金(コネクタ、プリンター等)の加工を得意としております。
内視鏡に使用する超微細精密部品なども実績を増やしております。
完成後は三次元測定機や測定顕微鏡を使用し測定しますので品質保証体制も万全です。
| 住所 | 〒152-0002 東京都目黒区目黒本町3-18-5 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 03-5721-6688 | FAX | 03-5721-3322 |
| ホームページ | http://www.procyon.cc/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
株式会社 三雲製作所
金属プレスのかんざし式コンパウンド加工にて、品質、安全、生産性の問題を一度に解決する取出し機を開発いたしました。生産効率200%以上を達成した企業様も多く、これからの日本のプレス業界に求められる、新しい発想です。無料レンタルキャンペーンを実施しておりますので、ぜひブースまで足をお運び下さい。
| 住所 | 〒335-0011 埼玉県戸田市下戸田1-15-14 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 048-442-1620 | FAX | 048-443-5520 |
| ホームページ | http://auto-catcher.biz | ||
| 主な出展製品 |
|
||
ミヤマ精工株式会社
プレス及び冷間鍛造で、自動車燃料系機能部品,電装部品など、小物の金属部品を製造しています。
主な展示物は以下の物です。
・SUS304系,SUS440Cなど、難加工材の冷鍛品や細径深穴貫通による内径の無切削に成功した冷鍛品(燃料噴射装置の部品)
・パイプとカバーの一体深絞りプレス品
・偏肉厚(差厚)プレス品
| 住所 | 〒472-0021 愛知県知立市逢妻町金山16-1 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 0566-83-8305 | FAX | 0566-83-0236 |
| ホームページ | http://www.miyama-grp.co.jp/ | ||
| 主な出展製品 |
|
||
柳下技研株式会社
金型仕上げの磨き加工をNC工作機械上で自動化するためのツール”機上ポリッシングツール”の実機と磨き加工サンプルを展示します。研削のみでナノレベルの鏡面加工を実現した我が国独自の超精密加工技術「ELID」による研削加工サンプルを展示します。弊社ブースに是非お立ち寄りください。
| 住所 | 〒351-0111 埼玉県和光市下新倉3-22-60新倉工場 |
||
|---|---|---|---|
| TEL | 048-466-8372 | FAX | 048-466-8374 |
| ホームページ | http://yagishitagiken.sub.jp | ||
| 主な出展製品 |
|
||
| 主な出展製品 |
|
||






ファインブランキング加工は自動車、農機、産業機械をはじめ様々な業界・分野にて使用されています。製品の特長としては、製品精度が高い、金型内で精度の高い複合加工が可能である、切断面の平滑さが優れている、切断面の直角度が優れている、納期短縮、コストダウンに効果がある、等があげられます。一般的にファインブランキング加工品は高価である、というイメージを持たれがちでありますが、実際は一般プレス品と比べ、機械加工等の後加工を減らせることが多く、トータルコストでは安価になるケースも多々ございます。
順送プレスによる「冷間板鍛造プレス加工」で製品の端面形状をコントロールするノウハウを確立し、機械加工の製品と同レベルの角部、端面形状、及び寸法を実現する事により、機械加工からの工法転換による大幅なコストダウンを可能とした。
厚板(10mm)高張力鋼板のプレス剪断面の金属疲労延命のために、
A7000系アルミのプレスおよびハイドロ工法(拡管率55%)を用いた構成部品による溶接構造製品をご提案いたします。
プレス成形シミュレーションソフトウェア「ASU/P-form」は、理化学研究所の多年の研究成果による「静的陽解法」を採用したソルバーと、容易に扱えるユーザー・インターフェースを持つプリ・ポストで構成されています。プレス加工技術の進んだ日本で開発され、使い易さと高精度解析を兼ね備えた、どなたでも親しみやすいCAEツールです。
各種プレス加工サンプル品(材質:鉄、ステンレス、真鍮)
お客様の仕様、用途にあわせ開発から設計、製造までご提案させていただきます。
銅系形状記憶合金を使用した製品です。
板を丸めて作ったバネ
プレス加工において、加工前に鋼板へ塗布されている潤滑剤・防錆油の量は、多すぎても少なすぎても問題を引き起こす原因となります。そのため、塗布された油量の管理が求められています。油量の正確な管理は、生産品の不良削減、均一な品質での生産、金型の寿命延長といった効果をもたらすと同時に、潤滑剤・防錆油の消費削減が見込め、環境負荷の軽減にもつながります。本器は、加工前の鋼板に塗布されている潤滑剤・防錆油の量を、簡単な操作で正確に測定することができます。また、ポータブルタイプですので、加工現場や品質管理室など、さまざまな場所へ持ち運んで使用することもできます。
デュアルタイプ膜厚計LZ-990「エスカル」はシンプルな小型膜厚計です。しかしながら膜厚管理に必要な機能は充実し、アプリケーション・メモリ(検量線メモリ)機能、測定データ・メモリ、膜厚管理の上下限設定、簡単な統計処理、データ出力など15種の機能を装備しています。磁性金属に施された被膜厚測定と、非磁性金属に施された被膜厚等の測定が可能です。しかも、素材を判別しその測定モードへ自動的に切り替わります。プリンタや測定スタンド、外部出力ケーブルなどのオプションも充実しています。
LZ-373は磁性体および非磁性金属上の被膜厚の測定ができるデュアルタイプの膜厚計です。電磁膜厚計LE-373と渦電流膜厚計LH-373の両機能を備え、多様な素材、多様な被膜を扱う現場用として最適な膜厚計です。
電磁式と渦電流式の両機能を備え、しかもプリン タを内蔵したポータブルタイプの膜厚計です。 磁性金属上および非磁性金属上のさまざまな被 膜厚測定にすばやく対応します。ボタンひとつ で平均値・標準偏差・最大値・最小値が求められる 統計計算機能、キャリブレーション・メモリ機能、 リミット設定機能などを装備しています。
膜厚計のプローブまたは一体型の膜厚計を膜厚計用スタンド LW-990の昇降部に取り付けることで、膜厚計の測定部が測定対象物に一定の力や角度で接触するため、人為的な測定エラーが軽減し、繰り返し精度の高い測定を行うことができます。
壁厚0.2mmの薄肉段付ステンレスカップ。管端は嵌合精度で非磁性の隔壁となる。
電磁回路用の高精度プレス加工品。鍛造切削品のプレス化を実現。連続再絞りにより、切削並の稜角、高さ、径を実現。
電磁回路用の高精度プレス加工品。階段状に板厚変化(段差)のある筒状ソレノイドパーツ。
従来の、プレス → タップ加工をタップラインを使用することにより1工程に削減。コストダウン 及び 安定品質の製品を日本からグローバル供給。
ファインブランキング順送金型により、プレス抜きダレを最小限に抑える事が可能。抜きダレ部切削加工を廃止し、生産性向上によるコスト低減に貢献。
ファインブランキング順送金型により、外周斜面部切削加工を廃止し、生産性向上によるコスト低減に貢献。
「割裂(わりさき)」とは、金属板をプレス金型内で割って裂き、様々な形状を作り出す工法です。本工法より従来工法で作れない複雑三次元形状が、プレスを用いての一体加工で製造することができるようになります。様々な分野で応用可能であり、大幅なコストダウンをご提供致します。
一枚の金属板を割って裂いたあとに、T字型に成形します。プレス金型内で一体成形で製造します。溶接不要のため、強度増加とコストダウンをご提供します。
一枚の金属板を割って裂いたあとに、丸型コネクタに成形します。一体成形のため、強度増加とコストダウンを可能にします。
割裂を応用し、従来鍛造で製造しなければならない複雑三次元形状が、プレス金型内で作れるようになりました。鍛造の12工程を4工程に減り、熱処理も不要のため、75%以上のコストダウンを実現します。
割裂を応用し、銅板を割って裂き、アルミ板を挟むことで、異種金属の接合を実現します。従来の接合方法より接触面積が2倍になり、安定性は倍増です。
プレス金型内で真鍮板とステンレス板を中間から割って裂きました。それにより、金属の強度が高まります。
パイプや絞り面の外周を割って裂くことができます。パイプの接合に応用できます。
アルミの押出成形品を割って裂きました。
金属板をプレス金型内で三分割しました。様々な応用品が期待できます。
アルミ材を片側は細く片側は広く伸ばす加工
銅や真鍮を異形状のプレス加工
絞り品と鍛造品をカシメて一体部品にしています。
シェービング工程により外周の角度を5°~10°で斜め抜き
アルミや銅を鍛造加工して放熱板の製作
防爆安全弁の封口板を一体加工
板金・プレス加工・総合レーザ加工 等
SUS304、t2.0mmをt0.6mmまで、
従来、焼結にて製作していた部品を、
金属箔を異型に絞っています。
小型化が進む電子デバイス向け、VCMヨークです。
一枚の金属板から、複数・多段の絞りを実現します。
一枚の金属板から、複数本の軸を突出させます。
プレス加工の後、追加で加工していた
プレス加工とは別工程で行っていた加工を、
厚板を潰して造る、
自動車部品で要求される耐蝕性、強度に
板金プレスと冷間鍛造技術の融合により、板コイル材から板厚を減少させる事なく、2工程で歯形を成形。
8mmの板材から冷間鍛造5工程、プレス2工程にて成形
冷間鍛造トランスファー加工により、究極の歩留りと生産性を煮詰めた製品
薄板の絞り加工品です。平面度を維持する技術を必要とします。。
マルチフォーミングマシンで製作した製品を展示します。
金属プレスのかんざし式コンパウンド加工にて、品質、安全、生産性の問題を一度に解決する取出し機を開発致しました。生産効率200%以上を達成した企業様も多く、これからの日本のプレス業界に求められる、新しい発想です。無料レンタルキャンペーンを実施しておりますので、ぜひブースまで足をお運び下さい。
プレス及び冷間鍛造で、自動車燃料系機能部品,電装部品など、小物の金属部品を製造しています。
機上ポリッシングツールは、金型仕上げの磨き加工を自動化するためのツールです。
ELID(エリッド)は、電解インプロセスドレッシング(ELectrolytic Inprocess Dressing)研削法の略称で、独立行政法人理化学研究所で開発された鏡面研削加工技術です。シリコンとかセラミックスやガラス、フェライト、高硬度鋼材、複合材料など、硬質で加工が難しかった機能性材料を、高能率で高品位に鏡面加工を実現できる新加工技術です。





