
自動車ビジネスの負の要素である環境問題と安全問題の対応が岐路に立っている。とりわけ東日本大震災以後の日本のエネルギー問題がCO2の発生に与える影響及びそれに対応する車両としてのEV/HEV/Diezel車等を含めた今後の自動車の方向性を考察する。また、世界で年間数十万人が事故死している中で、拡大する自動車社会に対して人の安全を如何に守るか等、自動車としての考え方・取り組みの方向性及び最新の技術動向を紹介する。

(一社)日本自動車部品工業会
技術担当顧問 今井 英二氏
| 1971年 | 日産自動車(株) 入社 | 
|---|---|
| 1989年 | 米国Nissan R&D出向 車両開発ディレクター  | 
  1991年 | 機関設計部 主管 | 
| 1994年 | 米国Nissan R&D出向 商品開発VP  | 
  
| 1997年 | 車両設計部 部長 | 
| 1999年 | 商品開発本部 本部長 常務執行役員  | 
  
| 2000年 | C-PFグローバル統括PD(Program Director) 常務執行役員  | 
  
| 2004年 | コーポレート品質保証&お客様サービス本部 常務執行役員  | 
  
| 2007年 | 日産自動車(株) 退職 | 
| 2008年 | GKNドライブライン ジャパン(株) 代表取締役社長 | 
| 2011年 | GKNドライブライン ジャパン(株) 退職 (株)キリウ 監査役  | 
  
| 現在 | (一社)日本自動車部品工業会 技術担当顧問 | 
| 講師 | (一社)日本自動車部品工業会 技術担当顧問 今井 英二氏 | 
|---|---|
| 日時 | 2013年4月19日(金)10:30~12:00 | 
| 会場 | 会議棟6階 会議室605・606 | 
| 定員 | 約250名 (聴講無料/事前登録制) | 
※事前登録者のみの聴講となります。
※当日キャンセルがある場合、当日受付を行う場合があります。